【CO・OP 】醤油ラーメン(鶏だししょう油味)63gをすすってみました!
コープサステナブルとは??
「コープサステナブル」シリーズは、海・森・大地・リサイクル材使用の4つのテーマがあって、今回食した【CO・OP 】醤油ラーメン(鶏だししょう油味)63gは、4つのテーマのうちの「森」のテーマに属している商品です。
環境や社会に配慮した主原料を使った商品に、共通のロゴマークを付けてシリーズ化しました。こうした商品を”選んで使う”エシカル消費が「持続可能(サステナブル)」な社会実現につながります。(公式サイトより引用)
なぜカップ麺が「森」をテーマにしているサステナブルなのか・・答えは「適切に管理された森林から生産された農林産物や再利用された紙資源を主原料としている」部分です。カップ部分がサステナブルです。
今回購入した理由は「サステナブル」ではなく価格。税込105円で販売という部分と、コープオリジナル商品のカップ麺がどんな具合か知りたくて買いました。
製造者は「株式会社 酒悦」となっています。親会社は東洋水産。千葉県の房総工場で製造されています。
あっさり食べやすい醤油ラーメンです。具材は豚肉&鶏のそぼろ、たまご、ねぎ、キャベツを使用しています。(公式サイトより引用)
具はしっかり入ってました。たまごにキャベツ、そしてネギと肉。エビはなしです。具材の入り具合については満点。あとは麺の食感とスープの味。さあ【CO・OP 】醤油ラーメン(鶏だししょう油味)は、いったいどんなお味なのでしょうか。ワクワクしながらキッチリと3分間待ってみることに。
![]() |
やはりヘタクソな写真の撮り方 |
公式サイトが申している通り「あっさり食べやすい醤油ラーメン」でした。入っている具の量、カップラーメンの類にしては多い方かなと感じます。
大手メーカーと比較した場合、味と麺のシルエットが細いというか・・・ガツンとした食べ応えはないように思えたので(逆流性食道炎の中年の胃がするするっと受け入れた)、濃い味好きな方たちには少々物足りないかも。
麺については、少し低評価。つるっとした食感については感じることが出来ませんでした。素朴。最近のインスタントラーメン(袋もカップも)って、けっこう「お店で食べる麺」に近づけようと頑張っている感満載ですが、正直この【CO・OP 】醤油ラーメンに関しては「ひと昔前のインスタントラーメンの食感」というのど越しでした。
【まとめ】
時すでにカップラーメンをがつがつと食べる年ごろではなくなってきたので、インスタントラーメン自体を常備することはなくなりましたが、非常食としてストックするなら、私はこの【CO・OP 】醤油ラーメンを選びます。
何にも作りたくないけどなんか食べなきゃいけない・・そんな時はやはりカップラーメン最強なんですよね。常温保存ができるので。
今回購入した時みたいに(税込み105円)、お得な価格で販売されている時に非常食を探しているタイミングと合致したら、再購入するかもしれません。
胃もたれは気になるけど、まだカップラーメンを食べたい欲求が残っている方にオススメです。
お近くの生協で見かけたら、一度試してみるのも悪くないかも。
コメント
コメントを投稿