人生初の冷凍なす買ってみました
![]() |
くまモン♡ |
決してくまモンに釣られたわけではございません。熊本県産の冷凍野菜だったから購入したまでで。
ちゃんとチラシにグラム数記載してはいるものの、そしてそれに納得して購入してはいるものの、いざ現物が到着すると「想像していたより小さい(少ない)」と思ってしまう。
やはり実店舗で購入するのとは違いますね。ちゃんとグラム数や商品掲載に使用している容器の大きさ等の記載あれど、どうしても自分が期待しているカタチや厚みに妄想で膨らましてしまいます。
熊本県産揚げなすの内容
名称:揚げなす
原材料名:なす(熊本産)、揚げ油(菜種油・パーム油)
内容量:230グラム
保存方法:-18℃以下で保存してください
加熱調理の必要性:解凍後、そのままお召し上がりください
製造者:株式会社 クマレイ(熊本県の会社です)
価格:429円(税込)
※価格は2024年12月2週に購入した時の金額です
※価格は2024年12月2週に購入した時の金額です
使ってみた感想
正直、何といってよいかよくわからず。私の冷凍野菜デビューは2023年で、まだカボチャとごぼう、そして里芋しか使用経験がありません。自分の体調や生活環境が変化して、やむおえず冷凍野菜デビューした次第です。
カボチャ
ごぼう
里芋
ごぼう
里芋
上記の野菜は、これからもずっと冷凍野菜を使おうと思っています。でも「なす」はビミョー・・確かにあるとラクチンでしたよ。でも硬い野菜ではないので、生鮮食品として購入した方がはるかに割安ですね。
![]() |
コープのミートボールにまぜた |
事前に揚げてあるし、なんの心配も時間もかけずにササッと使えました。コスパはあれだけど、タイパは非常によろしい。
総合評価☆☆
やはり価格が・・・という事で☆はふたつ以上つきません。なす、食べるときは割と量食べる方だし、なすに関しては、まだまだ野菜コーナーで購入です。
国産野菜で国内製造の部分は大評価!そこについては、☆たくさんつけたい。

にほんブログ村
コメント
コメントを投稿